ハウスクリーニング お風呂
- 2023/02/28
- 16:27

バスルームのハウスクリーニング浴室の隙間や細かい部分までは毎回気が回らず、気が付いたら固まった湯垢や水あか、皮脂汚れなどが溜まってしまう・・・蓄積してしまった汚れは、自分でお掃除するにもなかなか気が進まないのではないでしょうか。お風呂は毎回お掃除しているのに、細かい部分のお手入れまでは数年間放置していたというご家庭も少なくないようです。清掃前 ↓ ↓ ↓汚れの種類に合わせた掃除方法浴室の汚れの特性に...
子ども部屋の広さ
- 2023/02/27
- 14:34

子供部屋、何畳にする・・・!!「子ども部屋の広さ」について考えてみたいと思います!昔は、子ども部屋は6畳程度あって、勉強机とベット、収納棚を置いてもまだスペースが余るようなお部屋が一般的でしたし、またそれが良い・理想だとされていたような気がします。ですが最近は、家族で過ごすリビングやキッチンにゆったりとしたスペースを持たせ、そこにスタディコーナーを作るなど、各個室よりもLDKを重要視した間取りが多いな...
ジュータン・トイレ・和室塗装畳襖・水栓・ガスコンロ 工事完了
- 2023/02/22
- 19:52

港区のマンションリフォーム 完了工事項目・ジュータンからフローリングに変更・和室の枠塗装・畳交換・襖交換・障子交換・トイレ交換・キッチン水栓交換・ガスコンロ天板交換・ハウスクリーニング工事完了の写真 ↓ ↓ ↓ジュータン → フローリング 防音フローリング和室の畳の表替え・襖張替え・障子張り替え・枠塗装 ↓ ↓ ↓トイレ TOTO 節水タイプ 壁リモコン ↓ ↓ ↓キッチン水栓 リクシル 浄水器付き ↓ ↓...
ジュータン・トイレ・和室塗装畳襖・水栓・ガスコンロ 解体
- 2023/02/16
- 22:26

港区のマンションリフォーム 解体工事項目・ジュータンからフローリングに変更・和室の枠塗装・畳交換・襖交換・障子交換・トイレ交換・キッチン水栓交換・ガスコンロ天板交換・ハウスクリーニング工事中の写真 ↓ ↓ ↓ジュータン撤去ここからさらに表面のボンドを撤去 ↓ ↓ ↓ヘラで削ります和室の畳・襖・障子撤去 ↓ ↓ ↓工事中の写真です。順番に解体していきます。お問い合わせはこちらからアクトライフホームページ最近...
ジュータン・トイレ・和室塗装畳襖・水栓・ガスコンロ
- 2023/02/14
- 15:42

港区のマンションリフォームスタート工事項目・ジュータンからフローリングに変更・和室の枠塗装・畳交換・襖交換・障子交換・トイレ交換・キッチン水栓交換・ガスコンロ天板交換・ハウスクリーニング工事前の写真 ↓ ↓ ↓ジュータン和室トイレキッチン水栓ガスコンロ ガラストップ部分のヒビ割れ10日間工事となります。マンション管理組合に工事申請(工事の2週間前)も提出済みです。高輪パークホームズ 港区マンション
お...
こどもエコすまい支援事業 品川区
- 2023/02/13
- 23:12

「こどもエコすまい支援事業」とは2050年カーボンニュートラル実現を図ることを目的とし、子育て世帯、若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、世帯を問わず住宅の省エネ改修等を行う場合、所定の補助金が交付されます。下表に掲げる住宅設備のうち、「高断熱浴槽」については、その設置台数によらず設置を行った設備の種類に応じた補助額、「節水型トイレ」・「節湯水栓」については、設置を行った設備の種類...
壊れた吸気口を交換!!
- 2023/02/12
- 13:23

吸気口交換給気口は室外からのホコリや花粉、虫の侵入を防ぎ、快適な室内環境を維持していくためのものです。給気口のフィルターが壊れてしまうと給気能力の低下の原因になります。フィルターは地域環境や季節によって汚れかたが異なりますが、吸気口を交換をすることで、いつも心地よいわが家が保てます。工事前写真 ↓ ↓ ↓マンション建設から28年ほど経って吸気口周りが空気の流れにより汚れています。プラスチックも割れてし...
コンセントこんなところにあれば良かった
- 2023/02/10
- 18:11

住んでからの後悔が多いとされる悩み。それは...!コンセントの数や位置と言われています!リフォームの際に是非検討してみてください!!コンセントの位置にまで気が回りにくいといった理由もあります。ですが、実際住んでみると、「何でここにコンセントを付けなかったんだろう?」といった後悔が浮かんでくることが多いです。実際私も、1番最初に後悔した箇所がコンセント位置と数でした。 今回は、ここに付けておけば良...
レンジフィルター施工
- 2023/02/06
- 13:10

レンジフードのレンジフィルターを専用の枠に交換工事前のレンジフード↓ ↓ ↓レンジフードを開けると標準の枠が付いています ↓ ↓ ↓枠を外します ↓ ↓ ↓ ファンが見えました。この部分が汚れると厄介ですフィルター付き専用枠設置 ↓ ↓ ↓換気扇、レンジフードは毎日使っていくうちに、フード内部のファンやダクト(通気管)に油やホコリがこびり付きます。そして、この汚れは簡単に落とすことが出来ず、お掃除に大変な手間が...